ビッグ・バーン、ゴー!



…じゃなくて、三冠王です。
ちなみにビッグバーンは、アニメ版プラレス3四郎に出てきたプラレスラーですが、さっき確認したら思ったほど似て無かった。


三冠王(12/02/23)

さて、ROBO-ONEの懇親会で大河原メカ・バトルトーナメントが開催されると聞いて、40周年記念の大会なら、ギャラリーとしてでも参加者が多い方が盛り上がるだろうと、出るならエクスカイザーかなぁ、昔ゴミ処理場で洪水被害ゴミとして来た残骸を利用して…とか思ってたのですが、探してみると無い…。
よく考えてみたら部屋の片付けの時に復刻版も買ったしと思い切って捨てたみたいです(ストレスでここ数年の記憶が…)
どうしようと悩んでるうちに、前々から勇者シリーズを作られてる、あるば〜とさんがグレートエクスカイザーの名乗りを上げたので、では別の…と考えてるうちに、せっかく大河原メカでサンライズ以外が使えるなら、それならではの物を作ろうと浮かんだのが三冠王でした。
選択肢的に選んだようではありますが、資料を集め、作っているうちに、小学生時代、三冠王登場に燃え、悪い頭を絞って、トッキュウマンモスから変形合体するペーパークラフトを描きあげ、頭の使い過ぎで鼻血が垂れてきた想い出や、高校時代に1/144ガンダムMk.IIを改造して三冠王を作りかけた事が頭に蘇ってきました。



もっとも、関節の処理をアニメ設定にするのか、このガンダムMk.IIの関節を活かし、今の技術ならこんな関節!と新解釈で行くか悩んでるうちに、お蔵入りしてしまったのですが。
しかし、この高校時代に、再放送を録画してチェックしたディテールが今回作る資料に役に立ちました。

さて製作状況ですが、まず時間も無く懐も厳しいので、今あるロボゼロのパーツを使い、そこに簡単なコスプレ程度の飾りを付けで済ませようと思い、集めた資料からロボゼロに合わせて大体の図面を描き、厚紙を使って頭を作り始めました。





この段階で友達には、ザブングルだって嘘付いてました。だって顔と後頭部のキャノピーがダクトかの違いだったので。(爆)
使った厚紙は、ロボゼロの表装です。内側を見ると赤いところあります。
厚紙のザラついた灰色側を表面にしてるのですが、こっちの方がコーティングされてないので、繊維の目止めと強度を上げるための瞬間接着剤を塗って浸みこませるのにちょうど良いからです。
コーティングに使った瞬間接着剤は、ハケ付きタイプです。100円ショップでも見つけたので使って見ました。成分が違うか心配でしたが、大丈夫みたいです。
さらにマスク部と、目の部分も厚紙で作ってみました。



 マスクは、なんとなく現物合わせで、フリーハンドで展開図を描いて加工。



 流石にマスクのスジ彫りは、大変なので、0.5mmのプラバンを切ってスジ彫りの分だけ間隔を空けて貼りつけてます。

ちなみに、頭部の黄色い部分は、キズや凹んでる部分を埋めたポリパテで、サフを吹いて盛り上がってる部分をヤスッて見えてる部分です。

さて、この辺りの作業の時に、急に体調を崩し、1週間程作業が停止します。
体調を崩したと言っても、歯を力強く磨き過ぎて、傷付いた歯茎に新しく買った歯磨き粉が入り、腫れあがった急性歯槽膿漏にかかったのですが…。
そんなくだらない理由で時間を無駄にして途方に暮れてたところ、昔、仮組した1/60ガンダムの旧キットが現れ、胴体の元に使う事にしました。下の画像は熱神に載せてた物。



流石、大河原メカというか、ザブングルでも思ったのですが、形状や流れに共通な感じがあり、コアファイターの機首部分を切って、必要なだけ幅を広げ、耳の箱の部分として使用。後頭部のキャノピーも厚紙で作りかけたのを落として無くしてしまったので、コアファイターのキャノピーを切って貼りつけました。


 できればPGのコアファイターの透明キャノピーを使いたいというモッタイナイ衝動にも駆られたのですが、透明だと操縦席まで作らないとならないので断念。
しかしこれだけ流用出来るって事は、この三冠王も1/60って事なのか?身長のデータが分からない。
っと、ひさし部分は、2mmプラバンを貼って削ってます。
次に、胸部にもガンダムを使うのですが、旧キットだけあって、高さのボリュームが足りません。PGガンダムMk-IIを参考に側面側に延長したプラバンを貼り、中央凸部のコックピット(?)も側面に2mmプラバンを貼り前面も塞いで形状変更。襟もポリパテで裏打ちしてから削り落とします。



 胴体も縦が短いので、上のほうにプラバンで4mmくらい延長して、胸のバルカン部分もプラバンで塞ぎ加工。



バルカン砲は、バトルで折れてしまうのと時間がかかるのでオミット。取り外しも同様で無しに。
二の腕は、ガンダムの二の腕では細&短過ぎで入らないので下腕を使用。それでも細いのでプラバンを間に挟みボリュームアップ。
しかし左側がを作りかけて、接着剤&パテが乾くまで右側…と思ったら、落としてなくしてしまい。プラバンで作成。
どれだけ散らかったままなんだ?この部屋。というか、両方プラバンでも良かったような。
パンツの四角い部分、ガンダムで言う黄色い部分?を切り取り、空いた穴を切り取ったものを使って塞ぐ。
ふんどし部分は、パンツより上の腹部まで来てるので、ロボットの可動に邪魔で切り取ってた、ふんどし下面を加工して貼りつけ。
背中の赤い羽根は、本来ならば、翼らしい断面をした形状とかディテールが付くべきですが、バトルで何時折れるか分からない部分なので、赤い塩ビ板から切り出しただけ。壊れてもまた切り出せば良いし、塩ビだから柔軟性もあって壊れにくいとの思惑が。
この辺りで、第2次(最終)製作中の写真を送る期限が来たので、なんとかもっと出来てる感を取り繕うべく加工して出来たのが下の画像。



 時間が無いので、肩は、前面だけプラバンを貼って誤魔化し(描き割り状態?)。
動力パイプの基部に、WAVEのバーニアを接着。
動力パイプは、WAVEの直径3mmスプリングに針金を通し、そこに子供向けのアイロンで固める小さいパイプのビーズから黄色いのだけ取り出し通してらしくしました。
ツノは、バトルで衝突すると壊れやすい部分、何か壊れにくい柔軟な物をと、当初は、型を作って、そこにグルーガンの金色の奴を強引に流し込もうかと思ってたのですが、型を作ってる時間も無く、焦ってたところ、目に付いたガンダムのピンクの透明で柔軟性のあるビームサーベルを切り、曲げ、これもとりあえず正面から見た形状だけ削って誤魔化したのですが、これで良いじゃんと、そのまま削って、ヤスリ、角度の調整をしやすいように耳の基部と針金を通して接着しました。

さて、ここから時間が無くて製作過程の画像がなくなりますので、大会後の画像です。


なんか色が付く前の申請画像の方がカッコ良かったような・・・。
さて、製作過程画像提出時に正面しか無かった肩の装甲を側面・裏面を付け、黄色い部分のパネルを2mmプラバンから切り出し、時間が無いので正面だけに貼りつけました。
下腕は、仕事が忙しく、なかなか作業部屋に行く時間が無いので、基部(赤い部分)を厚紙から切り出し貼り、箱を作り瞬間接着剤でコーティング。



作業部屋に行けた時に黒い部分を2mmプラバンから切り出し前面と裏面に貼りつけ。肘の六角形も、袖口の黄色いタイルも同様。
ここで、プラバンの切り出しに超音波カッターを使ったのですが、今まで、音速で動く刃の摩擦熱でプラが溶けるので、大まかな切り出しならともかく、精密な切り出しには使って無かったけど、意外と綺麗に切れて製作スピード上げれました。

パンツは今のガンダムの解釈のようにフロントアーマーとサイドアーマーに分割しようと思ったけど、時間なくて出来ませんでした。サイドアーマーの部分なんて、ポリパテ盛ったままだし・・・。
フンドシ上面のスジ堀部分は、WAVEのディテールパーツを切り出して貼りました。
ついでに耳部分の下の方も貼ってます。本当はガンダムの胸と同じフィンだけど、妥協。

太腿は、ガンダムの太腿の上面を切り取り、ロボットの太腿の長さに合わせて下もカット。内腿部分は外側から脱着できるよう切り取り。外側のサーボ軸の部分に穴を空け合わせる。

スネ部分は、現在あるロボゼロのサーボの数しか使えず足りないので膝の二重関節をやめ、アルミLアングルでスネ部を作成。



スネの外装を作る暇も無く、アルミフレームそのままに膝当てだけ2mmプラバンで作って両面テープで貼るも、色塗る時間無いまま白。
足首は、作る間も無く会場入りしてから、どうするか当てもないまま、肩と二の腕を捻るサーボを繋げるフレームをネジで固定し、そのフレームに足裏フレームを両面テープで固定して、とりあえず立てるように誤魔化しました。

そんな感じでギリギリ立てるようになったものの制御コントローラも、ロボゼロのを使うはずが、無線通信ポートの仕様が良く分からず。とりあえず煌舞闘から制御系&バッテリを抜き取って組み込みましたが、プログラム&モーションは間に合いませんでした。

そんな感じで、またも動かない万年落第劣等生な自分ですが、第一試合、まさかの両者、動かない対決になるとは…。
想い・愛情の強さ対決になったわけですが、先にも書いた経緯・想い・愛があるため、勝ってしまいました。
まさにイッパツマンの最終話のサブタイトル 「大逆転! 愛ゆえの勝利」です。
まぁ、動かない事に変わりは無いので、第二試合は棄権負けですが。

さて、塗装ですが、角が軟質素材の為にプラカラーで銀色にクリア・イエローとか出来ず、ソフビカラーの金があったので綺麗な色ではありませんが、金はこれで統一。
赤はガンダムカラーの赤、コックピットは、下地に白を吹いたあとソフビカラーのクリア・ブルーをエアブラシで吹いて、黒もプラカラーの黒を頭に吹いたのですが、頭以外は、サフ吹くのが精いっぱいで、深夜に都市間バスで旅立った後、池袋にAM5:30についてから、近くのネットカフェに3時間パックで泊まり、コンビニで買った油性マジック・マッキーを使って塗りました。筆跡が…。
胸の黄色も塗る暇が無くて会場近くの100円ショップ・ダイソーで買った黄色の油性マジックですが、ソフビカラーの金が汚かったのが功を奏し、あまり違和感ありませんでした。
ちなみに、ネットカフェでは、まだ出来て無かった下半身の加工を音を立てないようにやってました。
二の腕、腹部、バルカン部の灰色は、サフのままです。
フンドシの赤は塗る暇がありませんでした。

そんな感じで、またもや未完成の三冠王ですが、もう少しだし、ロボセロの完了すれば、コントローラの仕様も分かるので完成させたいですね。
本当は、肩の付け根にも関節入れてトッキュウマンモスへの変型もさせるかギリギリまで悩んだし、背中もロボゼロのままじゃなく、コアファイターを改造して頭と繋ぎ三冠ブースターも作るか悩んだし。
もっとも、タツノコ作品公認の試合が、これからあるかわかりませんが。
最後に自分が撮った集合写真



ゴーダムの隣にいるはずなのに見難い。
もう一つ、最も会場を盛り上げて、さらに2位の三悪の方々が操ったダイドコロンと



この画像が一番カッコ良く撮れてるな。
ちゃんと動いて戦わせられれば、クリーン悪トリオじゃ無いけど、世界観的にも、大きさ的にも良い感じだったなぁ。




戻る